

concept
セミリタイア(サイドFIRE)して自由に生きてみよう〜そう思ったきっかけは持病の発症だった。この持病は治る保証もないし今後悪化するかもしれない、そして私は50代なかばだ。
残りの人生、いつ死んでも悔いのないように自由に楽しく暮らすにはセミリタイア(サイドFIRE)しかないと思った。でも、30年来の今までの稼ぎも貯金も大したことはない。
ただ救いと言えば、慣れてしまった質素な生活と相続した不動産、そして自分の好きな仕事を見つけた事。
質素な生活、つまり貧乏なわけだが貧乏は決して悪いことじゃない。身分相応な生活をしているだけで不自由のない暮らしはできる。それに、稼ぐようになってもこのまま貧乏生活を続けていれば大きな資産だって築くことができる。
相続した不動産は貸家にしてマイクロ法人の売上にした。そうすることで社会保険料を最適化し、貸家の一切を賃貸管理会社にお任せしているので手間もかからず、ほぼ全ての時間を個人事業に専念できるようになった。
そしてセミリタイア(サイドFIRE)の要となる好きな仕事は、前職のサラリーマン時代に10年来副業でやっていたクリエイター活動だ。自分の裁量で受注し、無理のない範囲で楽しみながら仕事をしている。
このまま定年までサラリーマンを続けて生殺与奪を会社に委ねるのも、独立して自ら選んだ道を自由に生きるのも全ては自分次第。
当ブログのコンセプトは歳を取っても持病を持っても人生には希望があることを読者に知ってもらいたいと思ったから。そして最後まで後悔しない人生を歩んでほしいと思う。
このサイトを立ち上げたのは、54歳で印刷会社を早期退職し、個人事業(クリエイティブ)とマイクロ法人(不動産)を立ち上げて、奥様のご実家でまったりセミリタイアを決め込む、シーズー大好き・ゲーム大好き・Apple大好きなおっさんです。
Freelance
− フリーランス −
個人事業としてクリエイター活動をしています。得意分野はAdobe Photoshopを使い写真加工を手がけるグラフィックデザインですが、ブログやライティング活動などこれからはいろいろなことにもチャレンジしていきます。
Micro corporation
− マイクロ法人 −
マイクロ法人を立ち上げてからの備忘録です。マイクロ法人の役目は主に社会保険料の最適化です。事業は不動産(貸家業)つまり大家さんで、当ブログにはリフォームから小さな修繕のDIYなども記事にしています。
essay
− エッセイ −
他愛のない妄想から日頃の生活に多分役に立つであろうライフハックに至るまで、日頃思いついたことを不定期にアップしています。
Digital topic
− デジタルトピック −
MacやiPhone、PS4などのガジェットから、WEBやブログなどのITに関する記事をまとめました。
Saving tips
− 節約のTips −
節約に関わる小技なんかを紹介していきます。業者に頼まなくてもホームセンターがあるさ。ミニマルに過ごすためのヒントが見つかればいいなと思います。
Special thanks
お気に入りの写真はpixabay.comから入手いたしました。











