【貯金ゼロから卒業】お金の不安を吹き飛ばす、貯蓄体質になるための5つの習慣術

マネー
  • URLをコピーしました!

「将来のお金、大丈夫かな…」

漠然としたお金の不安を抱え、ため息をついていませんか? 特に、収入が上がらない、貯金がなかなかできないという状況だと、将来に対して不安を感じてしまうのは当然のことです。

しかし、諦めるのはまだ早いです!

どんな方でも、ちょっとした意識と習慣を変えるだけで、着実に貯蓄体質に変わっていけます。

今回は、貯金ゼロからでも大丈夫!お金の不安を吹き飛ばす、誰でもできる貯蓄体質になるための習慣術を5つご紹介します。

目次

1. 自分の収入と支出を把握する

「家計簿をつける」というのは、お金の管理の基本中の基本ですが、なかなか続かないという方も多いのではないでしょうか?

まずは、家計簿アプリや銀行口座と連携できるサービスなどを活用して、簡単に支出を把握することから始めてみましょう。

大切なのは、1円単位まで細かく記録することではなく、自分が何に、どれくらいお金を使っているのかを「可視化」することです。

めんどくさいと思ったら家計簿アプリで全て自動化するのがとても楽で効果的です。

スマホでできるおすすめ家計簿アプリ5選

家計簿アプリはたくさんありますが、それぞれ機能や特徴が異なります。そこで、おすすめの家計簿アプリを目的別に5つ厳選しました。

1. 自動連携で楽々記録!忙しい人向け有料版がお勧め

  • Money Forward ME(マネーフォワード)
    • 銀行口座やクレジットカードと連携して自動で家計簿に反映してくれるので、入力の手間が省けます。
    • 無料でも十分な機能が使えますが、有料版はさらに分析機能が充実しています。
    • 広範囲な金融機関に対応しているので、リアルタイムに資産状況を把握できます。

2. シンプルで使いやすい!初心者さん向け

  • Zaim(ザイム)
    • シンプルなデザインと操作性で、家計簿アプリ初心者の方でも簡単に始められます。
    • レシート読み取り機能も搭載しており、入力の手間を軽減できます。
    • 無料で利用できます。

3. 楽しく節約したい!ゲーム感覚で続けたい人向け

  • レシーピ!
    • レシートを撮影するだけで簡単に家計簿がつけられます。
    • 家計簿の記録に応じてポイントが貯まり、賞品に応募できます。
    • ゲーム感覚で楽しく家計管理を続けたい方におすすめです。

4. 共有機能が充実!家族で家計簿をつけたい人向け

  • OsidOri(オシドリ)
    • パートナーとリアルタイムに家計簿を共有できます。
    • チャット機能で家計簿に関するコミュニケーションも取れます。
    • 家族で協力して家計管理をしたい方におすすめです。

5. 自分にあった予算設定!細かく管理したい人向け

  • Moneytree(マネーツリー)
    • 柔軟な予算設定が可能で、週ごとやカテゴリごとに予算を管理できます。
    • 資産管理にも強みがあり、投資状況なども一目で確認できます。
    • より詳細な家計管理をしたい方におすすめです。

これらのアプリは無料でダウンロードして利用できますので、まずは無料で試してみて、自分にピッタリの家計簿アプリを見つけてください。

じゅうえん

私はMoney Forward ME(マネーフォワード)有料版を使っています。年額¥5,000ほどかかりますが、銀行口座や証券口座、クレジットカード、RQコード決済など全て連携しているので、家計簿の入力をした事はありませんが資産状況はほぼリアルタイムで把握できます。

2. 無駄遣いを認識し、節約意識を高める

支出を把握したら、次は「無駄遣い」を認識することが重要です。

例えば…

  • コンビニでの衝動買いや外食が多い
  • 活用していないアプリやミュージックなどのサブスクリプション契約がある
  • 進められるがまま加入した生命保険や、スマホ料金プランを見直していない
  • 予定のない休日はギャンブルに興じる

時間が空いてしまった時についついコンビニや外食に立ち寄ってしまう方は散財しやすいので要注意!

また、固定費の見直しが最も効果的です。保険やスマホ料金など、毎月必ず支払っている固定費を見直すことで、大きな節約効果が期待できます。特に保険はライフステージに合わせて随時見直していくのが賢いやり方です。

ギャンブルは勝っている時よりも負けている時の方が熱くなりやすく、日頃から勝った時の気分で散財しやすいので要注意!日頃の余暇の過ごし方にも気をつけましょう。

このように、やってしまいがちな無駄遣いを見つけて、意識的に支出を減らしていく努力をしてみましょう。

また、昇給しても生活水準は上げないように気をつけましょう。一旦上げてしまった生活水準を下げるには、とてつもない努力が必要になるからです。※ラチェット効果

3. 無理のない範囲で、貯蓄目標を立てる

「貯蓄」というと、大きな金額を目標に設定してしまいがちですが、大切なのは、無理のない範囲で、継続可能な目標を設定することです。

まずは、月に5,000円、1万円など、少額からでも良いので、確実に貯められる金額を設定してみましょう。

目標を達成できたら、ご褒美を用意するのも良いモチベーション維持に繋がります。

割合としては手取り金額の10%ほどを目安にすると良いでしょう。

また、あえて実家に住むという手もありますので下記の記事を参考にしてください。

4. 先取り貯蓄で、自動的に貯蓄体質へ

「給料が入ったら、残ったお金を貯蓄…」

そう思っていても、なかなか実行に移せないという経験はありませんか?

そこでおすすめなのが、「先取り貯蓄」です。

給料日に、決まった金額を自動的に貯蓄口座に移すように設定しておくことで、無理なく貯蓄を継続することができます。

5. 投資を学び、お金にも働いてもらう

貯蓄体質を構築する上で、もう一つ意識したいのが「投資」です。

「投資は怖い」「リスクが高い」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、正しい知識を身につけることで、リスクを抑えながら、お金を増やすことも可能です。

少額から始められる投資信託や、NISA制度などを活用しながら、投資の基礎知識を学び、資産運用に挑戦してみましょう。

それでも、どうしても投資は怖い。そんなふうに思われる方は、まずはポイントを使って投資の実体験ができる「ポイント投資」を始めてみませんか。

気軽にできて運用に対する理解や心構えが深まります。

ポイント投資ができるポイントサービス

  • 楽天ポイント
  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALマイル
  • PayPayポイント
  • 松井証券ポイント

※ポイント投資を始めるにはそれぞれに対応した証券口座を開設する必要があります。

まとめ|今日から始める! 貯蓄体質習慣

今回は、お金の不安を吹き飛ばす、貯蓄体質になるための習慣術をご紹介しました。

これらの習慣を、ぜひ今日から生活に取り入れてみてください。

小さな習慣の積み重ねが、将来のお金の安心、そして、心にゆとりを生み出すことに繋がります。

お金の不安を解消し、明るく豊かな未来を、一緒に作り上げていきましょう!

マネー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次