【便利グッズ】デスク下のケーブルをスッキリ解決、ズボラでもできるケーブルをまとめて収納する便利グッズ

ケーブル
  • URLをコピーしました!

パソコンや周辺機器を自宅の机に置いていると、机の下がものすごいことになっている方は多いんじゃないでしょうか。

かく言う私もものすごいことになっておりましたが、とあるアイテムによってズボラな私でもスッキリさせることができましたのでご報告いたします。

こちらの商品は2個セットになっているので、1個づつ別の机に使っても良いし2個並べて使っても良く、クリップ式ですので机に穴を開けるなどの面倒な加工も不要です。

カゴ状になっているためケーブルの発熱を冷却する効果も期待できます。

目次

まずは机の下がどうなっているのかご覧ください

LANケーブルに電源ケーブル、USBケーブルなどが絡まってジャングルですw

冬場ではiMacの電源タップがほんのり暖かくて心地よかったのですが、もうそんなことは言ってられません。

足元にケーブルがあると足で引っ掛けたりしてコンセントが抜けたり、抜けかかったコンセントへ金属製の物を落とすとショートする危険もあります。

また、ケーブルは放熱の関係で束ねないほうが安全です。

余ったケーブルを綺麗にまとめて縛り、目立たないように箱へ仕舞われている方は発熱・発火の恐れがあり大変危険ですのですぐにお止めください。

じゅうえん

豆知識
有線式の掃除機の中はケーブルが重ね巻きになっています。なので掃除機も必要な分だけケーブルを引き出すのではなく、黄色の目印テープが出てくるまで全部引き出して使うのが望ましいとのことです。

設置後はこうなりました

目線を下げて撮影したためケーブルトレーが見えていますが、普段の目線からケーブルの存在は見えなくなり足元が見違えるほどスッキリしました。

トレーはiMacの電源タップなど大きめの機器も乗せることができます。ただあまり重いものはトレーが撓むのでお勧めしません。

ただトレーに乗せるだけ

ケーブルは適当に置いたので私の性格がモロに出てしまっていますが、ケーブル類は括っていないのでこれも安全上の措置だと自分に言い聞かせています。

この商品の注意点

なんとこの商品はクリップでトレーと机ごと締め付けるという荒技をやります。

しかも机に接触する部分は机を保護したり滑り止めのパッドらしき物がありませんので、机を傷つけたくない方はゴムなどの緩衝材を用意したほうが良いでしょう。そのため緩衝材がないと机の形状や材質によっては滑りやすく、使用中に外れてしまうかもしれません。

またクリップは六角レンチで締め付けますが、付属の六角レンチは回すたびに抜けて度々落としたり、クリップと一緒に回ってしまい作業は少しやりにくいです。そんな時はマスキングテープなどでトレーを仮固定すれば問題ないでしょう。

レビューの中にはクリップのネジが硬すぎて回らなかったというコメントも見かけましたので、安いとは言え交換や、わざわざ別にクリップを買う事態が起きるかもしれません。

でもメリットは十分

なんと言っても2個セットなので使い方の幅は広がりますし、さらに結束バンドやケーブルホルダーなどのちょっとした便利グッズも付属で入っています。

そのケーブルホルダーはLANケーブルやUSBケーブルの端子を手元に繋いでおけるので、机の下に落としてしまった端子を探すことも無くなりました。

そして普通はこの価格帯(¥2,000ほど)では1個しか買えませんが、2個セットでこの値段ですからなんと言っても安いです。

見かけは無骨ですが、そもそも視界から隠すアイテムなので多少の雑さは気になりませんでした。

もしよろしければ購入を検討してみてください。

ケーブル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次