おすすめグッズ– tag –
-
【ナイトガード】歯ぎしりのひどい人は歯医者さんでマウスピースを作ってもらおう
私は歯ぎしりがひどく、かなりの騒音レベルです。 普段より、妻から歯ぎしりがひどいと言われていましたが、自分には認識はありませんでした。 ところが数年前に、歯医... -
【テープで補修】ちょっとした補修に大活躍!アルミ箔がテープになった「アルミテープ」
古いお家のキッチンで、壁とシンクの間に隙間があって、お箸や水が入り込んでしまうことってよくありますよね。 そこで大活躍するのがアルミテープです。 このアルミテ... -
【便利グッズ】デスク下のケーブルをスッキリ解決、ズボラでもできるケーブルをまとめて収納する便利グッズ
パソコンや周辺機器を自宅の机に置いていると、机の下がものすごいことになっている方は多いんじゃないでしょうか。 かく言う私もものすごいことになっておりましたが、... -
【電灯の買い替え】旧型の引掛シーリングを新しい引掛シーリングと交換してみた
天井の電灯を別の電灯へ取り替えるだけなら電気工事士の資格がなくても交換できます。 電灯はほとんどの場合引掛シーリングという器具(家電ならコンセントに当たる部分... -
【DIY】暑さも寒さもシャットアウト!少額でできる二重窓DIYグッズのご紹介
外気温度から室内温度への影響は窓からが一番大きいので、二重窓による断熱は効果的と言われています。 でも大掛かりな工事が必要で費用もかなり高額になります。 そこ... -
【引き戸錠の交換】内側しか掛けられないネジ式錠を内外どちらでも施錠解錠できるようにDIYしてみた
義理両親の家の玄関は古い昔ながらの木製引き違い戸です。そして鍵をかける時は内側からネジ式の留め金を締めるので、外側からは開ける事ができません。なので出かける... -
【なるべくお金をかけないDIY】素人でも設置できる!火災警報器は全ての住宅への設置が義務付けられています
本当は良くない事ですが実は今まで火災報知器を設置していませんでした。当然貸家にするには必要と賃貸管理会社さんより指摘を受けました。 どうも2006年から義務化され... -
【なるべくお金をかけないDIY】素人の自分がキッチンの混合水栓を交換してみた
キッチンの混合水栓が水漏れするようになりました。修理より水栓交換の方が確実ですので混合水栓の交換を検討されている方の参考になれば幸いです。 -
【除草が楽になるDIY】防草シートをDIYしてみたら雑草が生えてこなくなった
雑草なんて山羊さんが全部食べてくれたらいいのに・・・ 【夏場の草刈りって大変ですよね】 夏場の雑草って2週間ぐらいで元通りになるほどすぐに生え揃いますよね。しか...
1